時どき日記

過去の日記 2006年03月 2006年04月 2006年05月 2006年06月 2006年07月 2006年08月 2006年09月 2006年10月 2006年11月 2006年12月
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2022年12月31日(土) くもり晴れ
今年は色々お世話になりました。

良いお年をお迎え下さい。。
洗車終了(^▽^)
気になる所は色々あるけど、後は目をつぶって大掃除は終わり

今年は色々お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。


2022年11月30日(水) くもり
モチトウモロコシ収穫開始!

モチトウモロコシ収穫開始!

モチトウモロコシ後半の収穫がようやく始まります。

画像のように美味しそうな色が付きはじめ、12月1日より収穫を開始します。

発送は12月2日開始です。

2022年11月25日(金) 晴れ
モチトウモロコシの発送が遅れています。

秋のもちとうもろこし(もちきび)の発送が遅れています。 モチトウモロコシの発送が遅れており大変申し訳ございませんm(__)m

画像のように実が熟してきており、後数日で色が付き始めそうです。

発送は11月末以降の予定です。

発送予定日確認のお問い合わせが多数来ており、とても心苦しく感じておりますが、もうしばらくお待ち頂きますよう宜しくお願いします。

2022年11月23日(水) くもり
化学農薬不使用イチゴ 販売開始!

無農薬イチゴ 販売開始!

化学農薬不使用栽培イチゴの販売を開始!

12月上旬販売開始予定でしたが、11月に高気温が続いている影響なのか、ハウスでは次々と赤く色づいています。
品種は「佐賀ほのか」のみで、まだ収量は少ない状況です。

https://www.eyutaka.com/SHOP/kn-shhira4.html

2022年11月6日(日) 晴れ
モチトウモロコシご予約分半分発送終了!

無農薬栽培モチトウモロコシ 後半分生育が遅れています。
有機モチトウモロコシの予約ご注文分の約半分の発送が終了しました。

画像のように次のモチトウモロコシの生育が遅れていて、収穫開始は11月中旬以降になりそうです。

もうしばらくお待ち頂きますよう宜しくお願いします。m(__)m

2022年11月4日(金) 晴れ
化学農薬不使用栽培苺 畝間に籾殻

無農薬イチゴ 畝間に籾殻

化学農薬不使用栽培の苺ハウスでは、雑草防除のための黒マルチが畝を覆い、畝間には籾殻が分厚く敷かれています。

ポツリポツリと花も咲き始めていて、そろそろ授粉用のミツバチを入れる予定だと生産者の奥さんが話されていました。

例年のことですが、夜盗虫の食害跡のある苺の葉があちこちに見られます。

2022年11月2日(水) 晴れ
わら灰の販売再開!

有機無農薬栽培稲藁を使った藁灰

長い間在庫切れになっていたわら灰の販売を再開します。

原材料の稲わらは有機JAS取得の水田で栽培された稲の藁です。
今日、青空が広がる秋空の下で稲わらを燃やしてわら灰を作ってきました。
蕨等のあく抜きにご使用ください。

https://www.eyutaka.com/SHOP/kg-ash30.html

2022年10月26日(水) 晴れ
化学農薬不使用イチゴ 黒マルチ張り

無農薬栽培苺 佐賀ほのか 畝に黒マルチが張られています。

化学農薬、化学肥料不使用で栽培されているイチゴハウスでは、雑草防除のための黒マルチを畝に張る作業が行われています。

その黒マルチに野生動物(たぬき?アナグマ?)の足跡が点々と付いていて、「ネズミを捕食しに来ているんじゃないかな?」と作業されていた生産者の奥さんが話されていました。

2022年10月19日(水) 晴れ
化学農薬不使用イチゴ 苗の定植終了

無農薬いちご 定植終了

化学農薬、化学肥料不使用のイチゴハウスで苗の定植が終わり、これから畝に雑草防除の黒マルチが張られ畝間に籾殻が敷き詰められます。

ちょうど古賀農園のご主人と奥さんが、ハウスにビニールを張られていました。

2022年9月24日(土) 晴れくもり
モチトウモロコシ 収穫開始間近

無農薬栽培もちとうもろこし 収穫開始間近!
9月末頃より一部モチトウモロコシの収穫が始まります。

予定より随分程早くて、少々慌てています。

トウモロコシは播種から3か月後を目安に収穫しますが、8月そして9月中旬の高気温の影響で、7月末頃に播種したモチトウモロコシが2ヶ月後の9月末から収穫が始まり驚いています。

2022年9月9日(木) 晴れ
モチトウモロコシに雌花!

有機栽培モチトウモロコシ(もちきび)に雌花! 秋のもちとうもろこし畑の様子です。

1番最初に播種した畑では雌花が上がって来ています。

台風11号の暴風の影響を心配していましたが、倒伏等の被害は出ていません。

2番目に播種した畑では1m程に生育し順調そうです。

9月13日21時にモチトウモロコシの予約販売を開始します。

これからの気温の状況で収穫時期が大きく前後しますが、10月下旬〜11月発送の予定です。

2022年9月2日(金) くもり
モチトウモロコシに雄花!

有機無農薬栽培もちとうもろこし畑

モチトウモロコシ畑の様子です。

雄花が出てきています。

また、虫の食害が目立ってきています。

天敵と思われる小さい蠅を見かけるので蔓延することは無いと思うけど、時間のある時に虫取り作業を手伝っています。

画像の様に虫の食害でボロボロに見える状態でも、雄花が出て、雌花が上がり実を収穫できる事が多いんですよね。

2022年8月20日(土) くもり
秋のもちとうもろこし畑の様子

無農薬栽培モチトウモロコシ 畑の様子
モチトウモロコシ 一番早く種を蒔いた畑の様子です。
茎が太くなってきています。

数日前に警報が出る程の大雨が降って畑はたっぷり水分を含み、モチトウモロコシも生育してるけど雑草も同じように育っています。(^_^;)

2022年8月11日(木) 晴れくもり
化学農薬不使用イチゴの苗づくり、土づくり

無農薬栽培苺の苗づくり、土づくり

化学農薬不使用、化学肥料不使用の苺の苗づくりが進んでいます。

ハウスでは、ハウスを締め切って中を高室温に維持し、太陽光での土の高温殺菌が終わり、これから蟹殻等を入れて土づくりです。

2022年8月10日(水) くもり晴れ
夏のモチトウモロコシ終了です。

秋のもちとうもろこし 9月中旬以降に予約販売開始予定 夏のモチトウモロコシ終了しました。
沢山のご購入ありがとうございます。m(__)m
今期は、気温が高い日が続き、モチトウモロコシが直ぐに完熟してしまうので、生産者の方は追われるように収穫作業をされていました。

すでに秋のモチトウモロコシの播種作業が進んでいます。
現在2か所の畑に種が蒔かれ、芽が出て生育しています。
これから、さらに別の畑に種を蒔く予定だそうです。

秋のモチトウモロコシの予約販売は9月中旬〜下旬開始予定で
収穫、発送は10月下旬〜11月の予定です。

https://www.eyutaka.com/SHOP/mk1kg.html

2022年7月2日(土) 晴れくもり
モチトウモロコシに雌花!

無農薬栽培モチトウモロコシ に雌花
モチトウモロコシは雌花が上がってきています。

畑のある佐賀県鳥栖市は、6月28日の梅雨明け後から連日35℃前後の高気温です。

この高気温の影響でモチトウモロコシの実が予定より早く熟しそうです。

収穫、発送も、予定より早くなりそうです。

2022年6月24日(金) くもり
もちとうもろこし予約販売開始!

無農薬栽培モチトウモロコシ(もちきび)の 有機モチトウモロコシ(もちきび)の予約販売を6月24日21時より開始いたします。

収穫、発送開始は7月中旬以降の予定です。

化学肥料、化学農薬を一切使用していませんので小ぶりな物が多く、また、手作業でできるだけ虫は取り除いておりますが、見逃した虫が商品についていることがあります。
過去20年程の間に 生産者の方が色々気になる種を栽培した結果交雑し、現在では様々な色のモチトウモロコシが出てきます。

畑のモチトウモロコシは雄花が出始めています。

遅れて種を蒔いた畑では、雑草抑制の麦藁マルチが間に合わずアカザ勢いよく繁茂しています。

http://www.eyutaka.com/SHOP/mk1kg.html

2022年6月1日(水) 晴れ
もちとうもろこし畑の雑草対策

無農薬栽培もちとうもろこし(もちきび) 有機栽培のモチトウモロコシは、成長が良いのは1メートル位に育っています。

でも、ようやく10センチの高さのものもあり、生育のバラつきが大きいです。

今回は種を畑に直接蒔いたので、発芽しなかった種もあり畑のあちこちで歯欠けが見られます。

現在、雑草防除のため麦わらを分厚く敷く作業が行われています。

モチトウモロコシの予約販売は6月下旬頃を予定しています。

https://www.eyutaka.com/SHOP/mk1kg.html

2022年5月3日(火) 晴れ
もちとうもろこしの若葉

有機無農薬栽培モチトウモロコシ(もちきび)の若葉
4月上旬に直播きされたモチトウモロコシの種が、ここまで生育しています。

これまでは、鳥の食害や遅霜対策のため苗を作りその苗を畑に定植していました。
しかし、定植するための移植機が故障し使用できなくなり、畑に種を直播きしたそうです。

2022年4月23日(土) くもり
苺の販売を休止しています。

無農薬栽培イチゴ 販売を休止 化学農薬、化学肥料不使用の苺栽培のハウスの様子です。
畝に撒いた大根はほぼ収穫が終了し、スィートコーンの種は元気に育っています。
で、苺はと言うと収量が激減し販売を一時休止しています。
大根に栄養が取られてたのが原因のようだと生産者の古賀農園さんの奥さんが話されてました。
対策として、大根を引き抜いた後の穴に米ぬかと椿油の油粕を入れて土の栄養状態の改善を行っているそうです。
しかし、効果が出てくるのは数週間後なので、苺の販売再開がいつになるのか予測が立たない状況です。

2022年3月16日(水) 晴れ
化学農薬不使用栽培イチゴ ジャム等の加工用苺 販売開始!

無農薬イチゴ ジャム等の加工用苺 販売開始! 数日前から最高気温が20度を超え、初夏のような陽気が続いています。
苺ハウスは、それまで苺の葉や茎は地面に張り付くような感じだったけど、現在はグーンと上向きに生育しています。
苺の樹が生育するのに栄養が使われ、苺の実の粒が小さい物が多くなってきています。
と言うことで、ジャム等の加工用の苺の販売を開始しました。
小粒な苺、変形のひどい苺、虫食い跡のある苺等が含まれます。
画像の様に苺ハウスには2月中旬に播種したスィートコーンが元気に育っています。
元気すぎてスィートコーンに栄養を取られているみたいと生産者の奥さんが話されてました。

化学農薬不使用イチゴ(ジャム等の加工用)
https://www.eyutaka.com/SHOP/kg-sfj4.html

2022年2月23日(水) くもり
 化学農薬不使用栽培イチゴ 収穫量激減

無農薬いちご 佐賀ほのか 収量が激減 2月上旬頃までは収量が多かった苺、先週頃から収穫量が激減しています。

ご注文後、翌日あるいは翌々日には発送するようにしておりましたが、これからしばらくの間はご注文日から4.5日〜1週間後の発送になりそうです。
ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いします。

苺畑には例年通り、トウモロコシ、や大根の種が蒔かれ成長しています。

2022年1月26日(水) 晴れ
化学農薬不使用イチゴ 収量がピーク!

無農薬栽培いちご 佐賀ほのか 収穫量がピーク! 苺ハウスでは収穫のピークを向かえています。

大粒〜特大サイズの苺が多く、見た目を考えながらバランスよくパックに詰めるのが大変と、生産者の奥さんが話されてました。

しかし、このピークは長くは続かず、2月に入ったら収量が落ち粒の大きさも小さくなりそうです。

12月から続いているアブラムシの被害はまだ続いています。
放している天敵のアブラバチの数は増えているし、外から入ってきているテントウムシもハウス内で繁殖し数を増やしているにもかかわらず、アブラムシの被害は治まらず、葉や実が黒っぽくなっている物もあります。

化学農薬不使用苺「佐賀ほのか」
特大サイズトレー入り
https://www.eyutaka.com/SHOP/k-shb15.html

平パック4パックり
https://www.eyutaka.com/SHOP/kn-shhira4.html

2022年1月1日(土) 晴れ
新年明けましておめでとうございます。

2022年 元旦 新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。m(__)m

新型コロナが一日も早く収束しますように(-人-)


2006年12月31日(日) 晴れ
2006年年末

2006年最後の日です。

4月に店をオープンし、右往左往しながら、あっと言う間に年末になってしまいました。

店のオープンに先がけ、HPを立ち上げ、この時どき日記を書き始めました。

今まで日記と名の付くものは3日と続かなかった私が、こんなに続くとは思ってもいませんでした。

これからも しょうもない事をちまちま書いていくと思いますが、よろしくお願いします。

今年最後と言う事で、平和について考えてみませんか?

今日の毎日新聞の発信箱 にちょっと興味を引く文がありましたので、紹介します。

では良いお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いします。

2006年12月27日(水) くもり
両替手数料

家の近くの地方銀行をよく利用しています。

その銀行では、数年前に窓口での両替については手数料が必要になり、機械での両替は無料でした。

ところが、先週より、機械での両替でも手数料が必要となったのです。

ただし49枚までは無料との事です。

と言う事は、1円玉1本(50枚)が必要な時は手数料が100円掛かるんですよ!

どう思います?

その銀行に口座を持っていないと、両替ができない銀行もあるようです。

相も変わらず時間外のキャッシュカードでの引き出しには105円かかるし・・・

自分のお金を出すのにどうして手数料を払わなければいけないのよ!(怒)

いざなぎ超えの好景気??

いったいどこの誰の戯言でしょね!

と 店に来られたお客さんの1人と愚痴ってしまいました。

2006年12月23日(土) 晴れ
サンタクロースの一年

明日はクリスマスイブ、そして25日はクリスマス!

子供達にとってはプレゼントを貰える楽しみな日です。

そのプレゼントを世界中に配ってまわるサンタクロースをまだ少なからず信じている、甥っ子ムトトです。

そのムトトが市民図書館から借りてきたクリスマスの絵本の中の一冊が、なかなか面白かったので、紹介します。

絵本の題名は 
「あのねサンタの国ではね・・・」

クリスマス前には何かと話題になるサンタクロースですが、クリスマス以外の時は何をしているのかな?と言う内容で、1月から12月までのサンタクロースの仕事が、かわいい絵とともに書かれています。

仕事や労働を少しづつ理解し始めているムトトにとって、納得の一冊だったみたいです。

2006年12月22日(金) 晴れ
恥ばなし

10日程前の事です。

PCを立ち上げて、サーバーに接続しようとしても繋がらない。

何で?

しばらく時間をあけて再チャレンジしても繋がらない。

どうして???

何度接続を試みても繋がらない。

サーバーに問題があるのかと思い、同じプロバイダーを使用している友人に電話で聞いてみたけど、友人のところでは何も問題が無いとの事。

友人からアドヴァイスがあり、それを実行しても、繋がらない。

何でよ!

プロバイダーに直接問い合わせるしかないと考え、電話をかけようとしたその時、モデムが目の端にチラッとはいり、そのモデムの側に何か黒いものがコロッと落ちているのが見えました。

そしてその黒いものには線が付いていて、その線を伝っていくと、壁の電気の差込口に繋がっていました。これはもしかしなくても・・・・

そう単にモデムの電源がはずれていただけでした。(恥 赤面)

言い訳
私が現在使用しているPCの所有者は妹で、PCを設置する時私はまるで関わっていなくて、配線等はほとんど把握していなかったのです。
早く自分のPCが持てるようになりたいなー。(希望)

2006年12月20日(水) 晴れ
話題の多い中国

今日の毎日新聞でちょっと目を引いた小さな記事を2つ紹介します。

一つ目は発信箱で紹介されていた文です。

需要が高い、高級繊維のカシミヤがとれる、カシミヤヤギが過放牧され、中国やモンゴルの砂漠化が進んでいる。

2つ目はきのうの夕刊からです。

沖縄県でジーンズを試着しようとした女性が中国原産のさそりにさされたそうです。ジーンズは中国製。

広大な土地と莫大な数の人口をかかえた中国は何かと話題が多いなーと感じた私でした。

2006年12月17日(日) くもり
忘年会

昨日はボランティアで続けている人形劇の忘年会でした。

一次会は韓国料理店で約3時間、皆 食べて、飲んで、くだまいて、ぐちをこぼしたりと、とても楽しい時間でした。

続いて二次会 カラオケで2時間 60年代、70年代、80年代の歌を歌いまくり、帰宅したのは、午前1時半頃でした。(楽)

家を出るときに、雨が降っていたので、傘をを持ってでました。

コンビに等で売っている、安い傘です。それが帰宅した時には同じ色の傘だけど、とても上質な傘に変わっていました。

どこで変わったのかな????(不思議)

2006年12月15日(金) 晴れ
まさおくん逝く

動物が大好きな甥っ子ムトトです。

ムトトの好きなテレビ番組の一つが「ペット大集合 ポチたま」です。

この中に出てくる「旅犬まさおくん」がとても好きで、毎週欠かさず見ています。

今日の「ペット大集合 ポチたま」で、 この まさおくんが死んだとお知らせがあり、ムトトは一瞬呆然としていました。

直ぐHPで確認して、ムトトにせがまれるままHPのお知らせを読み上げ、解りやすく説明すると、ムトトなりにまさおくんの死を受け入れたようです。

たった7才で逝ったまさおくんに合掌

2006年12月14日(木)
現代の若者言葉?

数日前の事です。

夜の9時30分頃 宅配便の人から電話がありました。

宅配の人 「今からお届けに上がりたいのですけど、よろしかったですか?

   私 (ん?「よろしかったですか?」)

     (これは「よろしいですか?」の意味かしら?)
    
     「ええ、いいですよ。お願いします。」

このよろしかったですか?の言葉にとても違和感を感じた私です。

これは現代の若者言葉なのでしょうか?

そして この言葉に違和感を感じる私は、やはりおばさんなのかな・・・

2006年12月13日(火) くもり
大掃除

12月も10日が過ぎ中旬に入ってしまいました。

ため息をつきながら考えるのは、毎年恒例の大掃除。

冷たい水に手を濡らしながら、寒い中の掃除・・・いやだな〜〜〜

でも 多少はしないと、自分の気が落ち着かないのよねー。

とそんな、こんなを考えながら、少しずつ気になるところを掃除しています。

カーテンを洗い、台所の流しの回りを整理し、洗面所の上の方に分厚く溜まっていたほこりを掃除しました。

今年はどこまで、掃除できるかな?

以前 あるお客様が言われていました。

「体力を使い、気を使い、お金を使う、正月が なんでくるとやろうか(どうしてくるのかな)?」

私もこの言葉に思わず、うなずいてしまいました。

2006年12月9日(土)
飼い主現れる

前回12月7日の日記に書いた、岐阜県の無賃乗車の猫の続編です。

無事 飼い主が現れたそうです。

中日新聞
【岐阜・近郊】
"無賃乗車"の猫は無事帰宅
"うれしいニャー"


よかった よかった。

2006年12月7日(木)
猫が無賃乗車

岐阜県で12月5日に一匹の猫が電車に乗り込み、保護されています。

中日新聞
【岐阜・近郊】
ニャンと猫が"無賃乗車"!!
名鉄岐阜駅で保護


早く飼い主の方が現れるといいですね。

2006年12月6日(水) 晴れ
クリスマスケーキ

子供が食物アレルギーのため、他の子供達と同じ物を食べられず、除去食に苦労されている保護者の方の話を、仕事柄よく耳にします。

12月5日の毎日新聞に「食物アレルギーを持つ子にクリスマスケーキを」で、食物アレルゲンを除去したクリスマスケーキを販売している店を紹介していました。

今まで、街のあちこちで売られている美味しそうなケーキをじっと我慢していた小さな子供達が、(見た目は)同じケーキを食べ、喜んでくれるといいですね。

2006年12月3日(日) くもり
クリスマスデコレーション

12月に入り、めっきり冷え込んできて、初冬を感じさせるこの頃です。

街ではクリスマスイルミネーションが輝き、住宅街でも電飾で飾られた家々が、クリスマスムードを高めています。

私も店の道路側を、電飾で飾りたいなーと思うけど、予算が無く、諦めました。

入り口ドアのサンタの絵 クリスマス松ぼっくり1 クリスマスツリー クリスマス松ぼっくり2 仕方なく、店内を予算をかけず、地味に飾り付けてみました。

少しはクリスマスっぽくなったかな?

2006年12月2日(土) くもり
美しい国

「美しい国」最近良く聞く言葉ですね。

安部首相の国創りの姿勢と言う事ですが、この「美しい国」の中に隠された言葉があるんですよ。

ネットでうろうろしていたら、 川村妙慶の日替わり説法 の中に書かれていました。

「美しい国」これをひらがなで書くと

「うつくしいくに」

これを逆から読むと

「にくい し くつう」

解りましたか?

思わず う〜〜〜〜む とうなってしまいました。

2006年11月29日(水) くもり
ムトトのお気に入りの本

最近 小学校1年生の甥っ子ムトトとその友人達の間で話題になっている本があります。

それは 「ミッケ!」 と言う本です。

様々な場面設定の写真の中に、細々としたものが写しこまれ、その中から指定された物を探し出す、かくれんぼゲーム本です。

私も何度か挑戦しました。難しいです。特に、老眼の方にはとても難しいです。

気の長−−−−−−い方、根気強い方にはお薦めです。

でも気の短い人は止したほうがいいでしょう。苛立ちの原因を一つ増やすだけです。

2006年11月27日(月) くもり
鬼が島文庫の千竃八重子(ちかま やえこ)さんの講演会

昨日 千竃八重子(ちかま やえこ)さんの講演会「文化としての紙芝居の演じ方」を聞きに行って来ました。

千竃八重子(ちかま やえこ)さんは、大分県の湯布院町で 鬼が島文庫、紙芝居道場 を主宰され、日本こどもの本研究会の大分支部長等 積極的な活動をされています。

千竃八重子(ちかまやえこ)さん 講演会の聴衆 近所の親しみやすいおばちゃんを思わせる千竃さんの講演は、肩の力を抜いて、リラックスして聞ける雰囲気の中で進み、でも内容は、一つ一つポイントを押さえたものでとても勉強になりました。

紙芝居は日本発祥の文化で、昭和初期に、日銭を稼ぎ生活費を得る手段として街頭紙芝居が始まりました。子供達に水あめや駄菓子をより多く売るために紙芝居が用いられ、より多くの子供達を引き付けるために紙芝居を読む技術を磨かなければいけなかったのです。

1991年にユネスコの大会で、日本の文化として紙芝居を紹介したところ、大きな反響があり、アジアで紙芝居が広まり、最近ではヨーロッパでも紙芝居文化が徐々に広がってきているそうです。

実演指導 後半の実演指導では、実演者1人1人に適切なアドバイスがあり、これから紙芝居を読む時に参考になる事ばかりでした。

正面玄関近くの銀杏の木 今日は午前の部は講演会、午後の部は実演指導、その間の休憩時間には、同じ敷地内で行われている「モミジ祭り」での人形劇出演と慌ただしい一日だったけど、帰りに、正面玄関近くにある鮮やかに紅葉した大きな銀杏の木を見ながら、一息ついていると、とても充実感のある一日だったなーと感じました。

2006年11月25日(土) くもり
奇妙な偶然

11月21日の日記に書いた、ガスの検針に来られた方が、最近急速に普及している、IH調理器についても話していかれました。

電磁波の問題や、油の加熱による発火の問題等、色々な問題を抱えているにも関わらず、消費者には知らされていない。最近 IH調理器を設置して間もないお客さんが、ガスコンロに変えられたと言うような話をされていました。

それから数日後、毎月購読している、 食べもの通信(編集/家庭栄研究会 発行/食べもの通信社) が届き、そこには 特集「IH調理器って大丈夫? 業務用にも広がるオール電化」の文字が目に飛び込んできて、早速読んでみると、電磁波の危険性、発火の危険性等が具体的に書かれていました。

この奇妙な偶然は、何でしょうね?

2006年11月23日(木)
文化センターでもみじ祭り

「もみじ祭り」が行われます。

場所 石橋文化センター
   (久留米市野中町)

日時 11月25日(土曜)、26日(日曜)
   10時〜17時

植木や、地場産野菜の即売市、

25日(土曜日)13時30分〜 アコーディオンコンサート

26日(日曜日)12時30分〜 人形劇

夕方からは赤く色付いたモミジがライトアップされます。

問い合わせ先  久留米文化振興会

人形劇には、私も裏方で参加予定です。

2006年11月21日(火) くもり晴れ
ある小学校の現状

今日 毎月ガスの検針に来られる方から聞いた話です。

先週末 この方(男性)が子供の父兄参観に行かれたそうです。

父兄参観の後半は、保護者は自由参加の、体育館でのセミナーだったそうです。

そこでの母親達のおしゃべりがあまりにひどく、とても不快な思いをし、

さらに 1時間程の時間なのに、次々と子供達がトイレに立ち、体育館横のトイレには、子供達の長蛇の列が出来ていた事にビックリし、

さらにさらに、ある子供が隣に座っている子から殴られて、うつむいて泣いているのに、担任の先生はまるで気がついていなかった事に唖然としてしまったそうです。

この時は、正義感のある級友の1人が、担任の先生に報告して、事なきを得たそうです。

これが現在の学校の現状なのかと、ため息まじりに話されていかれました。

2006年11月20日(月) くもり
安部司さんの講演会

昨日 「食品の裏側」の著者・安部司さんの講演会に行ってきました。

安部さんは 食品添加物の特許を幾つか持ち、元食品添加物販売のトップセールスマンで、食品添加物のソムリエ(?)と呼ばれていらっしゃるくらい、添加物、そして食品加工、流通に精通されています。

安部司氏 その安部さんの講演会は、まるで漫談を思わせる、軽妙な語り口で、2時間と言う時間があっと言うまに過ぎてしまいました。

しかし 講演はとてもシビアな内容でした。

食品添加物の役割は、安くて、簡単に、便利で、美しく、好みの味付けができる 事です。これは そのまま 消費者の商品を購入する時の動機と重なります。だから 食品添加物をより多く使用すれば、消費者により多く購入してもらえ、会社はより多くの利益を得られるのです。そう 消費者が添加物の多使用を望んでいるのです。

様々な食品添加物 こんな話をしながら、目の前に山積みされた多くの添加物の中から、5種類、10種類と選び、混ぜ合わせた白い粉に、水やお湯を注ぎ、普段私達がよく口にする、無果汁飲料、マツタケのお吸い物、そして色鮮やかな沢庵を 次々と魔法のように作り上げていくのを多くの人が複雑な思いで、見ていました。

市販のサンドイッチとインスタント食品 最後に阿部さんは、安くて、簡単で、便利で、美しく、美味しい、市販のインスタント食品や、惣菜を、子供に与える前に、使用されている何十種類もの添加物の事を考えてほしい と言われていました。

2006年11月19日(日)
白魚の踊り食い

甥っ子ムトトとの会話です。

食事前、食事中(?)及び食事を済まされた方は、この日記を読むのをご遠慮下さい。少々汚い話になります。

 私 「とても小さくて、透き通っている、白魚と言う魚がいるの。」

ムトト「うん。」

 私 「それを、生きているまま、酢醤油をかけて食べる、白魚の踊り食いと言うのがあるのよ。」

ムトト「きもい!(気持ち悪い)」

 私 「美味しいらしいよ。」

ムトト「でも 魚がう〇ちしているかもしれんとやろ。」

 私 「そうね・・・」

以上です。

2006年11月17日(金) くもり晴れ
ほ〜っとするニュース

最近 いじめが原因の自殺、虐待され死亡する子供、等の殺伐としたニュースが新聞紙面やテレビ等で連日のように報道されています。

そんな時こんなニュースに出会うと、何だかほ〜っとします。

猫は生きていた 佐呂間の竜巻、3日ぶり再会
中日新聞 - 2006年11月9日
北海道佐呂間町の竜巻災害で十日、全壊した民家のがれきの下から行方不明になっていた飼い猫が見つかり、飼い主の佐々木孝三郎さん(59)と三日ぶりに再会した。

よかった よかった。

2006年11月16日(木) くもり
講演会 食品の裏側

元食品添加物販売のトップセールスマン 安部 司さんによる、講演会があります。

日時 11月19日(日)14:00〜

場所 勤労青少年ホーム
   久留米市野中町

問い合わせ先
  久留米市青少年育成課
   0942−35−3806

  無料ですよ。

皆さんが何気なく食べている市販のミックスサンドイッチの中に、何種類の添加物が入っていると思いますか?

答え 約40種類だそうです。(驚き!!)

2006年11月13日(月) くもり
下郷農協祭りに行ってきました。

昨日(11月12日)私が所属する消費者団体  産直大地の会 が企画した、下郷農協祭りツアーで、行ってきました。

紅葉 会場近くの風景 久留米から約一時間 色付き始めた木々を楽しみながら、山の中へと分け入り、会場の下郷小学校に着きました。

祭り会場門 大地の会フーりーマーケット バスが着いた時には、すでにたくさんの人が集まっていて、私達大地の会も割り当てられたコーナーで、手早くフリーマーケットの準備を始めると、次々とお客さんが集まり、和気あいあいとした雰囲気の中 品定めや値段の交渉等、 皆さん楽しんでいました。

会場のステージ 子供牧場 会場には大きな舞台が設置されていて、様々な演目が披露され、また子供牧場には、子牛や子豚、ヤギ、合鴨等がいて、子供達が集まっていました。

米すくいコーナー 黒豚モツ煮こみとおにぎり 下郷農協の商品を使用した色々な食べものコーナーがあちこちにあり、各々食事を楽しみ、米すくいコーナーでは、時どき歓声が上がったりと、穏やかな秋の日差しの中、何かのんびりした時間が流れているようでした。ちなみに私は黒豚のモツ煮込みを食べました。軟らかくとても美味しかったです。

前日 土砂降りの雨の中 会場の準備に走り回り、当日も朝早くから、水浸しになったグラウンドを手作業で排水したりと、農協の職員及び関係者の方々 本当にお疲れ様でした。

楽しい一日をありがとうございました。(感謝)

2006年11月10日(金) くもり
下郷農協祭り開催

下郷農協祭りが開催されます。

日時 11月12日(日)
   9:30〜15:00

場所 下郷小学校グラウンド

有機無農薬野菜の販売、米すくい、フリーマーケット、農産物展示品のオークション、餅投げ、等など多彩な催し物が行われます。

近くには紅葉の名所もあり、秋の一日を大分県の耶馬溪で、遊んでみませんか。

詳しい事は下郷農協 へお問い合わせ下さい。

2006年11月8日(水) 晴れ
泣きっ面に蜂の知人

10月18日29日 の日記に書いた知人の続編です。

脊椎骨折の手術、その後リハビリ 退院して、自宅療養をしていた知人です。

2、3日前に連絡があり、病院からの電話でした。

自宅で転倒して、足のヒ骨を骨折し、救急車で運ばれ、そのまま再入院になったと、ため息まじりで話していました。

思うように動かない左足にいらだち、落ち込んでいる彼女にどう声をかけていいのか・・・

私がなかなか外出ができなくて、お見舞いに行くのが難しいので、時どきメールで近況を知らせようかと考えています。

2006年11月6日(月) くもり
紙芝居道場へ入門しませんか?

「文化としての 紙芝居の演じ方講習会」が久留米市立中央図書館で行われます。

講師は 千竃八重子(ちかま やえこ)さんです。
湯布院町で 鬼が島文庫、紙芝居道場 を主宰され、日本こどもの本研究会の大分支部長等 積極的な活動をされています。

日時  2006年11月26日(日)
     10:30〜15:00

場所  久留米市立中央図書館 3F視聴覚ホール
    (久留米市野中町970−1)

問い合わせ、申し込み

     田村 万寿子 (TEL&FAX  0942−21−9269)
     久留米市立中央図書館 児童室
             (TEL 0942−38−7116)

    上記のあて先に11月15日迄に申し込んでください。

定員70名 先着順です。

2006年11月3日(金) 晴れ
友人の悲劇

2、3日前に、友人に 12月に行われる図書館のクリスマス会の出し物についての確認の電話をしました。

出し物については、直ぐ話がまとまったんだけど・・・

その後 友人のパソコンの話になり、

友人のパソコンが急に立ち上がらなくなって、今ありとあらゆる手段を講じている所だと、泣き出しそうな声で、説明してくれました。

私はおそるおそる、「バックアップはとっていたの?」と聞きました。

答えは 「NO!!(泣)」

最終的には初期化しかないかもしれないの〜〜〜

今まで パソコンに入力していた情報や資料やデーター 全部 無くなるのよ!!

0よ!! パーーよ!!

と わめいていました。

その後 結果がどうなったのかを聞くのが怖くて、まだ電話していません。

教訓
次は我が身
バックアップは必ず取っておこう!


 

2006年11月1日(水) 晴れ
現代ペット模様

以前友人とおしゃべりをしていた時の事です。

友人の知人で、ある道の駅の近くに住んでいるSさんの話です。

道の駅に、よくペットが捨てられていて、Sさんは今まで何頭ものペットを保護し、時には病院へ連れて行き、里親を探してこられたそうです。

飼い主の都合で保健所に連れてこられて、処理されるペットは後をたちません。

かと言えば、高額で売買されるペットもいます。

ペットが死んだ後もクローン技術で再生させるサーヴィスまであります。
クローン猫の販売停止 米加州のベンチャー企業
このサーヴィスはビジネスとして成立するのは難しく、現在では中止されているそうです。

色々考えさせられますね。


2006年10月29日(日) 晴れ
入院で低栄養状態?

10月18日の日記に書いた、病院でリハビリ中の知り合いの所へ今日 お見舞いに行こうと思っていました。

そこで 昨日電話したところ、昨日(土曜日)の夕方から外泊で家に帰り、今日(日曜日)の夕方病院へ帰ってきて、月曜日(10月30日)には退院する予定だと言う事で、私はお見舞いには行けませんでした。(残念)

退院と聞いて、順調に回復しているのかと、思っていたら・・・

そこの病院はリハビリ専門の病院で、入院患者の多くは高齢者で、食事の味付けが、高齢者に合わせて、とても薄く、彼女は食べれなくて、体重が落ち、低栄養状態になり、リハビリをしていても、力が入らない と言っていました。

それで、彼女のほうから、病院側へ 退院して、通院しながら、リハビリを続けると申し出たそうです。

彼女はいつも元気で、はつらつとした声だったのに、今回の電話の声は弱弱しく、途方にくれた様な声で・・・(心配)

近じか自宅へお見舞いに行こうと考えています。

2006年10月28日(土) 晴れ
アメリカの遺伝子組み換え作物最新事情

昨日の毎日新聞にアメリカの遺伝子組み換え作物の最前線の報告がのっていました。

遺伝子組み換え作物が生産されるようになって、約10年が過ぎ、アメリカでは、大豆の89%、トウモロコシは61%が遺伝子組み換え作物だそうです。

特定の除草剤に対応した遺伝子組み換え大豆、除草剤に対応し、2種類の害虫にも強い、トリプル組み替え作物のトウモロコシ等が栽培されているそうです。

6、7年後には、一つの種子に6〜7の特質を組み込んだ、干ばつにも害虫にもつよく、窒素吸収能力も高い、マルチ能力の組み替え作物が登場すると予想されると、書かれていました。

これらの事に対して、皆さんはどう思われますか?

2006年10月26日(木) 晴れくもり
インドで大学生行方不明

今日の毎日新聞の片隅に「インドで慶大生一ヶ月行方不明」と言う小さな記事を見つけました。

慶応大2年の学生が9月3日にインドに入国し、帰国予定日を一ヶ月過ぎても帰国せず、行方不明者として、地元警察が捜索しているそうです。

まともな英語を話す事もできない状態で日本を飛び出し、途上国をうろうろ1人で旅をしていた、自分の若い頃を思い出してしまいました。

多少 危険を感じた事は何回かあったけど、幸いにも、私は怪我をすることも、事件に巻き込まれる事なく、無事帰国しました。

この大学生が無事帰国した と言う記事が読めたらいいですね。

2006年10月23日(月) くもり
久留米エールピア文化祭

久留米エールピア エールピア文化祭 生涯学習センターが入っているエールピアでエールピアで活動している色々なサークルの一年に一回の発表会 エールピア文化祭が10月21、22日に行われました。

大地の会のコーナー 私が所属している消費者団体大地の会 も出店し、 下郷農協 の商品と大地の会の活動をアピールしました。

私も22日に手伝いに行ったけど、知り合いとのおしゃべりや、各サークルの作品の見学を楽しむのに忙しく、あまり売り場にはいなかった様な〜〜手伝いになったのかな?

楽しい一日でした。

2006年10月20日(金) くもり
風邪蔓延注意報

ここ一ヶ月くらい前から、家族が順々に風邪をひいています。

まず、小学生のムトト、発熱が数日続き、その後鼻水、くしゃみで、今は落ち着いている。

次に バーバ、ムトトが落ち着いた頃、高熱が出て、なかなか熱が下がらず、高齢と言う事もあって心配したが、熱は下がり、通常の食事が出来るようになった。しかし咳きが今でもひどく、苦しそう。

次が妹、今日会社帰りに病院へより、夕食を何とか食べて、即ベッドへ直行しました。

次はだれかなーー?

私だったらいやだなーーー。

気温の変化が激しく、何かと体調を崩しやすい時期です。

皆さん 気をつけましょう。

私は風邪に負けないように、美味しいものをたくさん食べようっと。♪♪

2006年10月19日(木) 晴れ
知人のブログ

先日 近所の知り合いの人がお店に買い物に来られた時、色々話をしていたら、ブログを8月に始めたと言われ、早速訪問させていただきました。

すてきな写真がてんこ盛りのブログですよ!!

地元久留米の風景を中心に、様々な角度から撮影された写真の一枚一枚から、メッセージやささやき、時には音楽が聞こえてきそうな そんな作品ばかりです。

のりのりの呟き を聞きながら(読みながら?)写真を見ていくのも、また楽しいですよ。

2006年10月18日(水) 晴れ
老化

昨日 「脊椎を2箇所骨折して手術し、今はリハビリしている」と知り合いより電話があり、ビックリしました。

彼女は20代から40代にかけて、エアロビクスのインストラクター等をしていて、
約10年前に事務の仕事に転職していました。

脊椎骨折と聞いて、最初はなんらかの事故だと思い、聞いたら、

若い時よく使っていた、背骨を支えるじん帯が伸び、体を動かさない事務職になって、伸びたじん帯が徐々に硬くなり、脊椎を圧迫し、老化も加わり、骨折に至ったとの事です。

腰の痛みや足のしびれが続き、精密検査に行ったら、即緊急入院そして手術で、下半身麻痺になっていても不思議ではない状態だったそうです。今はリハビリで筋力は付いてきているけど、神経の麻痺が完全に取れるのには、時間がかかりそうだと話していました。

加齢や老化と言う言葉が身近に感じられた、秋の一日でした。

2006年10月16日(月) 晴れ
簡単レシピ 2

簡単で、あまり野菜等を片付けられる、我が家の料理を紹介します。

材料
肉(薄切り肉、ミンチ肉、等どれを使用してもOKです。)
野菜(冷蔵庫の中にある野菜を適当)

1、薄切り肉は小さく切る。

2、野菜は全部粗みじん切 りにする。

3、油を引いて、肉を炒める。

4、固い野菜を加えて軽く炒め、水をひたひたになるくらい加える。

5、あくを取りながら、中火で煮込む。

6、みりん、砂糖、塩、醤油で、濃い目に味付けする。

7、最後に葉物野菜を入れ、一煮立ちさせ、水で溶いた片栗粉を回しかける。

これをご飯にかけたり、熱湯の中に入れて暖めた豆腐にかけて、豆腐の具沢山野菜あんかけにして食べます。

ごま油で炒め、酢を少し加え、オイスターソースを使うと、中華風になりますよ。

ぜひお試し下さい。

2006年10月12日(木) 晴れ
不作の米

今日 試食用の新米を、苺や野菜等を持ってきてもらっている佐賀県鳥栖市の農家の人から頂ました。

「米粒が小さいね。」と言ったら、台風の影響で今年は米の出来がとても悪く、収量も例年の5、60%しかないそうです。

9月30日の西日本新聞の記事です。

「台風被害1万9000ヘクタール 県内水稲作況指数9月では最悪」

西日本新聞Webサイトより
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/saga/20060930/20060930

自然災害とはいえ、なんともやりきれません。

2006年10月11日(水) 晴れくもり
えーるピア久留米文化祭

私が所属している消費者団体「大地の会」 が、 えーるピア久留米の文化祭  (10月21、22日)に出店します。

下郷農協 の商品の紹介、販売を行います。

私も10月22日(日)手伝いに行く予定です。

遊びに来て見ませんか?

お待ちしています。

2006年10月7日(土) 晴れ
10月9日(月)お休みします。

10月8日(日)に続き9日(月 体育の日)も、店をお休みします。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

店舗情報には、祝祭日は店休日と書いていますが、今色々悩んでいるところです。

今年度はボランティアで続けている人形劇でどうしても店を閉めなければならない日があったり、祝祭日に小さなイベントをしたいと言う私の希望もあったりで、祝祭日の営業についてはまだ確定していません。

ご迷惑をおかけしますが、只今のところ、祝祭日にお休みする時は、ホームページでおしらせしますので、宜しくお願いします。

2006年10月4日(水) 晴れ
甥っ子ムトトの冬

昨日の甥っ子ムトトとの会話です。

ムトト 「ホーレン草や小松菜は冬の野菜やろ。」

  私 「そうよ。暖かい季節にも採れるけど、虫達がとても元気だから、葉っぱを
全部食べてしまうの。でも冬は寒くて、虫達はじーっとしてあまり動かないからね。」

ムトト 「じゃぁ 僕と同じ。」

  私 「同じ?」

ムトト 「うん、冬は僕も、ヒーターの前でじーっとしてると。」

  私 「そう・・・・」

以上です。

2006年10月2日(月) 晴れ
甥っ子ムトトの体育会 2

昨日雨のため順延になった甥っ子ムトトの小学校の体育会が、今日青空の下 無事開催されました。

家に帰ってきても、興奮がさめず、太鼓を打ち鳴らし、笛を吹き鳴らし 延々と大声で応援歌を歌いまくり、元気いっぱいと言うより、とてもうるさく、最後には、「近所から苦情がくるから、太鼓や笛は止めてほしい」と、たのまざる得ませんでした。

私は店番のため行けなかったけど、一生懸命楽しんできたみたい。(よかった 喜)

2006年10月1日(日) くもり
甥っ子ムトトの体育会 1

今日は、甥っ子ムトトの小学校での始めての体育会の予定でした。

でも 早朝からの雨で、明日に順延です。

早くから 大声で応援歌を歌いまくり、気合を入れまくっていたムトトでした。

気合を入れすぎたのか、先週から、原因がよくわからない発熱がしばらく続き、それでも応援歌を歌いまくり(とてもうるさい)、練習(?)に余念がなかったのに、順延と聞いて、今日はふてくされて登校しました。

明日の天気は、前半雨の予報なんだけど・・・・どうなるのかな?(心配)

2006年9月30日(土) 晴れ
お薦めサイト

英語に興味がある人 必見のサイトを見つけました。

愛猫ひなの写真とともに、毎日の生活の中で使える単語や言い回しの紹介や説明が、月曜から土曜日まで毎日更新されています。

"猫ネコ英語"で Let's enjoy English !

2006年9月26日(火) 晴れ
へこんだ週末

やっと、ショック状態から立ち直りつつあります。

日曜日に車両事故をおこしてしまいました。(泣)

駐車中(無人)の車に接触して、車体側面に大きな傷をつけてしまいました。(泣泣)

直ぐ車の所有者に平謝りに謝り、保険会社に連絡し、事故の後処理がほぼ終わったところです。

人身事故じゃなかったからよかった と慰められるけど、自分の運転技術の未熟さに何も言い訳ができず、自信喪失の状態です。(は〜〜〜泣)

最近 妹が犬に噛まれたり、甥っ子ムトトが発熱したり、トラブルが続き、そして今回の私の事故、次は何が起こるのかな・・・・(恐)

2006年9月23日(土) 晴れ
水あか落としの魔法の洗剤

台所、洗面所、風呂場等の水あか汚れは、皆さんはどうやって掃除していますか?

私は以前、スッキリときれいには出来ないと諦めて、水あか汚れはそのまま放置して、見て見ないふりをしていました。

でも気にはなっていた、そんな時、何かで紹介されていた、魔法の洗剤を半信半疑で使用してみたら、これが、ビックリ、水あかや石鹸カスにまみれていた、水道のじゃぐちが新品みたいに、ピッカピカ!!

この魔法の洗剤は家庭で簡単に作れますよ。

用意する物:クレンザーと酢

作り方:クレンザーと酢を8対2の割合(適当でO.K.)でよく混ぜる。
    以上です。

これをスポンジや使い古しの歯ブラシ等に少しつけて、汚れているところをこすると、面白いように汚れが取れますよ。

水道のじゃぐちの様なひかりものがピカピカになると、全体がきれいになったように感じ、少し嬉しくなります。(私だけかな?)

皆さんも試してみて下さい。

2006年9月20日(水) 晴れ
食事のあり方!?

子どもが一人で食べる"個食"と言う言葉を聞くようになって、もう10年以上が過ぎた様な気がします。

今日の 毎日新聞の「教育の森」 で個食に慣れた世代が親になり、家族の1人1人が好きな時に好きな物を食べる"勝手食い"へと変化してきていると書かれていました。

同じ食べものを家族で食べる事は、単に、食べる事により体に必要な栄養を補給するだけではなく、取り交わされる言葉や、何気ない動き等によって、人と人とのつながりを強める事が出来る場でもあると、私は考えるけど、皆さんはどう思いますか?

2006年9月19日(火) 晴れ
人騒がせな台風13号

9月17日の夜に台風13号が駆け抜けていった福岡は、本日 台風一過のすがすがしい晴天です。

台風の事は過去の話になろうとしている時、ニュースで台風13号の文字が目に飛び込んできて、今度は北海道に再上陸の可能性と聞いて、学生時代の友人が北海道にいる事もあって、心配しています。

月下美人 話はコロっと変わって、今日 知人から知人の家の月下美人が咲いたと、左の画像が送られてきました。とても綺麗で、一人で楽しむのはもったいないと思い、日記に貼り付けました。

どうぞ 楽しんでください。

2006年9月18日(月) くもり
朝市 無事終了

甥っ子ムトトが作ってくれたテルテル坊主が願いを聞いてくれたのか、今日無事 朝市が出来ました。(よかった よかった)

台風13号は、昨夜7時頃 ここ久留米に最接近しました。

風がものすごく強くて、2階の私の部屋にいても、とても怖く、これがマンション等の高層階だと、もっと強風の影響を受けて、もっと恐怖心感じるんじゃないかな。

停電があったり、大分の下郷農協からのトラック便が遅れたりと、ハラハラすることばかりだったけど、無事朝市が盛況のうちに終わり、ホットしています。

来ていただいた、たくさんのお客様 ありがとうございました。(感謝!!)

2006年9月16日(土) くもり
朝市 決行!!

9月18日(月曜日 敬老の日)10時ー13時 朝市 決行 と言う事で準備を進めています。

台風13号は17日の夜から18日の未明にかけて、通過するようなので、18日10時からの朝市はなんとか、開催できると、見込んでいます。

早くさっさと台風が通過してくれないかなーー(泣)心臓に毛の生えていない私は、台風情報を見ては、おろおろしています。

ところで、今回の朝市の目玉企画は、10時からのオクラのつめ放題と、11時30分からのじゃがいもの詰め放題です。

今回の朝市が無事開催されるように、甥っ子ムトトがてるてるぼうずを作ってくれるそうです。(感謝)

2006年9月14日(木) くもり晴れ
台風13号の動き

9月18日(月曜日 敬老の日)10時ー13時 朝市開催!! なのに、
台風13号が・・・

前回の朝市の時も、台風が次々発生して、やきもきさせられたけど、大きな影響はなく、ホット胸をなでおろしたのに・・・ 

今回は、九州に近づいて来ていて、それも3連休の頃九州に影響がでる?

毎日 何回も天気予報を見て、ため息をついている、今日この頃です。
(は〜 ため息)

2006年9月12日(火) くもり
バジルの新料理

ハーブの一種 バジルと言えば、チーズ料理や、スパゲッティー等のパスタ料理でよく使われます。

しかし 2、3日前に バジルを和食に取り入れた料理を知り、この奇妙な組み合わせに驚きました。

私の知り合いのママムゼーさんが、テレビで紹介されていたバジルの味噌汁を作り、私も少し味見させて貰いました。

和風だしとあのバジルの香りを考えると、顔をちょっとしかめて、考え込んだけど、食べてみたら、白味噌とバジルがとてもいい感じで、意外な美味しさでした。

料理方法は簡単です。

1.昆布といりこ(にぼし)等でよくダシをとる。

2.白味噌を溶きいれる。

3.最後にバジルの葉を入れ、一煮立ちさせる。

以上です。

ママムゼーさんによると、米味噌でもいいかもしれない と言う事です。

皆さんも作ってみませんか?

2006年9月11日(月) くもり晴れ
朝市をします。

9月18日(月曜日 敬老の日)午前10時〜午後1時 朝市 開催予定で、準備を進めています。

前回(7月)の朝市が好評で、お客様の「また、朝市をしてほしい。」と言う声(感謝)にお答えして、朝市を企画しました。

野菜が少ない時期で、どれだけ集められるか解らないけど、頑張ります。

これから毎日 天気予報から目が離せない一週間になりそうです。

2006年9月8日(金) 晴れくもり
NGO ペシャワール会

パキスタン、アフガニスタンで長年医療活動を続けられている、福岡県大牟田市在住の中村医師の支援団体、NGOのペシャワール会が福岡市にあります。

ペシャワール会の支援活動の一つに、パキスタンやアフガニスタンへの日本人のボランティアワーカーの派遣があり、過去に2年程パキスタンに滞在した私を含め、数多くの日本人ワーカーが派遣されています。

丸腰のボランティア 今回 これらの日本人ワーカーの現地報告書がまとめられ、一冊の本になりました。

丸腰のボランティア(石風社)です。

現地からの数多くの報告を通し、ボランティア活動のあり方や、イスラム文化の様々な側面等、現地の様子を垣間見る事ができますよ。

お問い合わせは、 ペシャワール会石風社 へお願いします。

2006年9月5日(火) くもり
甥っ子の先生

今日の朝、小学校1年生になる甥っ子ムトトとの会話

ムトト「焚き火の歌 知ってる?」

 私 「知ってるよ。
    焚き火だ♪ 焚き火だ♪ 落葉焚き♪♪
    でしょう?」

ムトト「うん それそれ。学校の給食の時間にその曲がながれると。」

 私 「先生に聞いたら、その歌を教えてくれるよ。」

ムトト「先生は踊りだすと。」

 私 「先生は踊りだすと?」

ムトト「うん 先生は踊りだすとやん。」

 私 「そう・・・・・・・・・」

以上です。

2006年9月4日(月) くもり小雨
たかが雑巾 されど雑巾

ここ1,2年 新聞の投書欄に、子供が学校に持っていく雑巾の事で、様々な意見が出ているようです。

使い古したタオルで作った雑巾を持っていった子供が、先生に「お前の家は貧乏なのか」と言われた。(毎日新聞)

使い古したタオルで作った雑巾を持っていった子供が、先生に「机の上を拭くのに古いタオルの雑巾は汚いから、新品のタオルで雑巾を作ってくるように」と言われた。(朝日新聞)

これらの投書に対する、色々な立場からの意見が掲載され、一枚の雑巾が色々物議をかもしだしているようです。

100円均一ショップに行けば、2枚入り105円できれいな縫い目の雑巾が買えるので、自分の縫ったきたない縫い目の雑巾より、店で買った雑巾の方がいいかなー?と悩むお母さんの声を聞いた事もあります。

資源の有効利用、そして 低価格商品の生産現場の事等を考え、さらに貧乏性の性格の私は、使い古したタオルで作った雑巾派ですね。

皆さんはどんな意見をお持ちですか?

2006年9月1日(金) くもり
胸のつかえがすっきり

数日前に発生した 台風12号 によって、以前からもやもやとくすぶっていた疑問が解決しました。(喜)

もやもやとした疑問と言うのが、「ハリケーン」「台風」と「サイクロン」の違いです。

昨日の毎日新聞のNewsの窓に説明があり、簡単に説明すると

熱帯地方の海上で発生した最大風速が32.7メートル以上の低気圧で
「ハリケーン」は、カリブ海、北大西洋、北太平洋東部で発生した物、
「台風」は北太平洋西部、東シナ海で発生した物、
「サイクロン」はインド洋で発生した物です。

台風12号は北太平洋東部で発生した「ハリケーン」だったけど、西部に移動してきたので、「台風」になったと言う事だそうです。

小さな疑問だけど、解決するととてもすっきりした爽快な気持ちになり、なんとなく幸せを感じる、お気楽な私です。

おまけ
「台風」と「タイフーン」の違いは ここのサイト で解決しました。(喜喜)

2006年8月30日(水) くもり
気になる南アジア

過去にNGOの ペシャワール会 の仕事でパキスタンに滞在していた私にとって、南アジアの動きは何かと気になります。

今日 8月30日の 毎日新聞の余禄に、 中国とインドの貿易額は一兆円で、中国はインドにとって3番目の重要な貿易相手国になっている、と書かれていました。ちなみに日本とインドの貿易額は五千億円だそうです。

国境を接する隣国で、大国どうしの中国とインドは牽制し合い、対立関係にあるとばかり思っていた私は、この文章を読んで、ちょっと驚きでした。

国と国の関係は、様々な要因で常に流動的に動いている事を実感したおもいでした。

2006年8月28日(月) くもり
大石さんの畑を見てきました。

昨日 吉井町の大石さんの、柿やブルーベリーの畑を見に行ってきました。

山の頂上に向かって、くねくねと、どんどん、どんどん登り、道が細くなり、傾斜がきつくなってきて、さらにどんどん登って行って、眼下に青々とした田園風景が見え始めた頃、大石さんの柿畑に到着しました。

大石さん 柿畑の一角にブルーベリーを7、8年前に植え、最近5円玉くらいの実を付けるブルーベリーの木を植えたと、79歳になられる、かくしゃくとした風貌の大石さんより、説明を受けました。

柿畑のある山の植林の歴史、無肥料栽培、農業と軍事の関わり、過去にされていた酪農、地球の成り立ち等など、様々な方面に話がおよび 今までの色々な試みと経験に裏打ちされた話はとてもおもしろくあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

2、3年前就農された息子さん家族の手伝い(?)でブルーベリーを少し収穫し、おみやげで沢山のブルーベリーを頂きました。(感謝)

追記
緑濃く見えていた山肌は、実は放置されている柿畑の柿の木に、かずらが巻きついているのだと知り、農業経営の難しさを改めて考えさせられました。
 

2006年8月25日(金) くもり夕立
夏の夜のちょっと怖いはなし

昨日の午前2時半頃の事でした。

目が覚めて、トイレに行き、再び眠りにつこうとした時でした。

夢うつつの状態の時、外で パンパンパン と発砲音の様な音が3回したのです。

思わず緊張して、しばらくじーーっと耳をそばだて外の様子をうかがっていました。

しかし それからは静まり返り、時々虫の声が聞こえてくるだけでした。

その後 新聞やテレビのニュースで報道される事はなかったので、事件ではなかったみたいです。

あの音は何だったのかな?

時々 暴力団の闘争事件が報道される街なので、ちょっと背筋の寒くなる思いでした。

2006年8月23日(水) くもり
ブルーベリージャムを作りました。

8月いっぱいでブルーベリーの季節が終わります。

生のブルーベリーが好きで、パクパク、パクパク、食べていたけど、ブルーベリーの季節が終わりに近づき、最近 保存食として、ブルーベリージャムをせっせと作っています。

無農薬ブルーベリー ブルーベリージャム 作り方は色々あるみたいだけど、私はかなり大雑把に作っています。

1、ブルーベリーと、ブルーベリーの重量の80%の砂糖を用意する。

2、ブルーベリーと砂糖をホーロー鍋に入れ、中火で煮込む。

3、あくを丁寧に取りながら、木のしゃもじで焦げ付かないようにかき混ぜながら煮詰める。

4、煮沸して滅菌したビンに入れる。以上です。

自分で作ると、原材料ががはっきりわかっているので、(そりゃー そ−よねー)安心して食べられますよ。

2006年8月21日(月) くもり
高校野球決勝戦を見ながら

早実と駒大苫小牧の全国高校野球決勝戦は昨日20日は15回延長引き分け、そして今日再試合の結果 早実の優勝が決まりました。(感動的な試合ありがとう!!)

テレビで決勝戦の様子を見ていると、白球を追っている高校球児達の姿をつい目で追ってしまいます。

小学校1年生の甥っ子が後10年するとこんな感じの高校生になるのかなーと、思わず考えてしまうのです。

甥っ子の作品 甥っ子 先日の台風10号の影響でどこにも外出できなかった時は、静かに何かを作っていたかと思えば、家を壊す勢いで暴れまわったり、デジカメであちこちの写真を撮りまわったりと、エネルギーをもてあましている様でした。(ハ〜〜〜〜〜〜〜〜ため息)

2006年8月18日(金)
台風10号九州縦断

今日午前1時頃 台風10号が宮崎市付近に上陸し、九州を縦断しています。

ここ久留米市には午後6時頃接近すると予報されています。
只今午後2時45分 北からの風が時々突風をともなって吹き荒れています。
雨はまだそれ程ひどくは降っていません。

台風ステーションhttp://www.typhoon.st/ で情報を集め、
台風の接近に備えましょう。

2006年8月17日(木) くもり
ゆむたファーム訪問

昨日 友人2人と、友人の知り合いの有精卵生産農家  「ゆむたファーム」 へ行ってきました。

ゆむたファームからの景色 ハナとマル 手作りログハウス ゆむたファームのご主人の車の後について、ひたすら曲がりくねった山道をどんどん、どんどん、さらにどんどん登って行き、棚田の間の細いわき道へ入ると、"ゆむたファーム"と書かれた小さな看板があり、そこを過ぎ、藪の中の道(?)をさらに進むと、ログハウス風の建物が現れ、2匹の犬が元気に出迎えてくれました。ちなみに この建物はご主人の手作りの作品だそうです。(ビックリ!)

雌鳥達 産みたて卵 雄鶏 ご主人から、各鶏舎の鶏の話を聞きながら、卵を集める手伝いをしました。卵を抱いている鶏の、頭や体を触っても逃げようともせず、気持ちよさそうにしていて、鶏達があまり人を怖がらないのに、ちょっと驚きました。

その後 野性味あふれる畑で、なす、南瓜、トマト、を収穫し、用意して頂いていた親鶏の肉と一緒に炭火で焼いて頂きました。調味料は焼き塩だけだったけど、鶏肉も野菜もとても美味しかったです。

私と友人2人のとても楽しい(うるさい)おばさん3人に動ずる事なく、静かに淡々と鶏の事、自分の事、これからの事等を話されるご主人の姿がとても印象的でした。

2006年8月14日(月) 晴れ
行楽するにも体力、気力

夕闇の中の観覧車 昨日は、何時もは店と言う箱の中で、あまり動かない生活をしているおばさんの私にとって、とてもハードな一日でした。

午前8時に出かけ、午前、午後、のほとんどを流水プールとその周辺で過し、夕方からは映画の屋外レイトショーを見、帰宅したのは、夜の10時30分過ぎでした。

普段から化粧をしていない私は、この日もスッピンで屋外で一日過し、日焼け止めクリームも付けづ、水着姿で一日うろうろしていました。その結果 肩から背中にかけて、日焼けでヒリヒリし、顔は赤くなる事も無く、そのままメラニン色素が沈着し、真っ黒状態です。

やはり無謀な事をしたのかな・・・

今日 朝起きたら、体中がきしんでいる様な感じで、年齢をつくづく意識させられました。

でも 楽しかったなー(負け惜しみ?)

ちなみに、私は 今回初めて流水プールを経験しました。
人間回転寿司になったような、気分でした。

2006年8月12日(土) くもり
お盆休み

明日 8月13日(日)から16日(水)までお盆休みで休ませて頂きます。ご迷惑おかけし、申し訳ありません。

私の予定は 家族でプールに遊びに行き(人が多くて、暑いだろうなー 汗)、有精卵生産農家の方とお会いし、後は買い物等でゆっくり過すつもりです。

でも 私の事だから、何かと仕事を作って自分自身を忙しくさせるんだろうなー。

の〜んびり、ま〜ったりできない、貧乏性のわたしです。

2006年8月10日(木) くもり晴れ
とろけるような暑い日の過し方

まだまだ暑い日が続いています。

「暑いですねー」が 最近の挨拶になってしまいました。

暑くて、暑くて、だらけてしまって、何もしたくない時 こんなゲームをしてみたらいかかでしょうか。

ゴミ箱ゲーム

単純なゲームだけど、おもわずムキになってしまいますよ。

2006年8月7日(月) 晴れくもり
暗雲垂れ込める中での夏のイベント

「おはなしバサラカボランティアスタッフ 昨日 市立中央図書館の毎年恒例の 夏の子供向けイベント
"おはなしバサラカ"で人形劇をしてきました。

今回の人形劇は ここ2年程していない演目で、練習はしたけど、十分ではなく、メンバーの多くが不安を感じていました。

"おはなしバサラカ"が始まり、プログラムが進むと同時に外では雷が鳴り始め、
プログラムの一番最後の人形劇に近ずくにつれて、暗雲が垂れ込め、雷の音が近づき・・・

人形劇1 子供達 人形劇2 しかし 人形劇が始まると、メンバー各自が自分の動きを間違える事はなく、終わってみると、子供達は外の嵐の様な天気を気にする事も無く、人形劇をとても楽しんでいました。(よかった よかった)

その後、天気はさらに荒れ狂い、土砂降りの雨の中 轟くような雷が何回も空中を走り(怖かった 汗)、図書館は一時停電し、職員の方たちが裏で走り回っていました。

2006年8月4日(金) 晴れ
和牛のグローバル化?!

今日(8月4日)の 毎日新聞の社説"和牛の遺伝資源 遅すぎたが守った方がいい" に私がしらなかった和牛の海外輸出についての記事が載っていました。

1997年から98年にかけて、和牛の生体と精液がアメリカに輸出され、その後 この遺伝資源がオーストラリアに渡り、外国種との交雑種が生産され、「コウベビーフ」として世界に流通し、日本にも輸入されている と言う内容でした。

皆さんはこれについて どう思われますか?

2006年8月3日(木) 晴れ
暑中お見舞い

看板猫 暑中お見舞い申し上げます。

連日の酷暑の中いかがお過ごしでしょうか。

この暑さをすこしの間でも忘れて頂ければと、暑中お見舞いサービスを行います。

明日(8月4日 金曜日)ご来店いただき、レジにて"暑中お見舞いの日記読みました"と言って頂いたら、先着3名様に、ゴマドレッシングを差し上げます。

はやく涼しくなってほしいですね。

2006年8月2日(水) 晴れ
目を酷使する人にブルーベリー

パソコンを使用して色々仕事をするようになって、視力が低下してきていて、文字が見えづらくなってきています。(それは 老眼の始まりだと、心の声がささやいているんだけど・・・)

そこで 最近よく言われている"ブルーベリーが目にいい"と言う事で、早速 昨日入荷した無農薬ブルーベリーを食べました。

ブルーベリーとヨーグルト 一粒食べ始めたら、その酸味と甘みの美味しさに止まらなくなってしまいました。それでもぐっと我慢して、2/3程残し、後でプレーンヨーグルトを混ぜて食べたら、これがまたとても美味しくて、家族皆でがつがつと食べてしまいました。

以前冷凍のブルーベリーを食べたけど、食感がフニャとして 美味しくなく がっかりした事があります。やはり ブルーベリーは生で食べるのが一番!!

ちなみに冷凍ブルーベリーを美味しく食べる方法ネットでを見つけました。
冷凍ブルーべりー(1袋)に砂糖(2〜300g 好みによって調整して下さい)を振りかけて、冷蔵庫で2〜3日置いて、ブルーベリーソースを作り、アイスクリームやヨーグルトにかけて食べたり、冷たい水や炭酸水で割ってジュースにすると 美味しいですよ。

2006年7月31日(月) 晴れ
虫の知らせ

昨日 関東、北陸まで梅雨が明け、いよいよ夏本番と言った感じで、連日真夏日で、暑さで溶けそうな日が続いています。

この暑さが後一ヶ月程続くかと思うと、顔をしかめたくなります。

昨日の夜も暑さの事を考えていたら、足元に何か小さな物が カサカサと近づいて来て、思わずギョッとして、声を上げそうになりました。

害虫だったら、踏み潰した方がいいかな・・・と、よく見たら、それはとても小さなコオロギでした。

この小さなコオロギが後数回脱皮したら、秋の少しひんやりとした夜の空気のなか、涼やかな音で鳴くのでしょうね。

小さな虫が、季節の移り変わりを知らせている様でした。

2006年7月29日(土) 晴れくもり
梅干事件の犯人

昨日の梅干事件の犯人がわかりました。

しなびた梅が元気になるように、水をかけたそうです。

は〜〜〜〜〜〜〜〜。(ため息)

2006年7月28日(金) くもり晴れ
どよう干し

今年 1kgだけ小梅を漬け込んで、一昨日から どよう干しをしています。

そして今日の朝も梅をベランダに出して、2時間程してベランダに行ってみると、
梅が水で濡れている!雨も降っていないのに、

だれだーー!怒り心頭の私です。

このまま 干してみるけど、大丈夫かな?だれか教えて下さい。

2006年7月26日(水) 晴れ
猫なゲーム

梅雨が明けました!(喜) でも暑い!(汗)

店は お客様と商品のためエアコンを入れているけど、他の部屋は、昼間はエアコンを使わないので、今もじっとりと汗をかきながら、PCで作業をしています。

作業の息抜きに 時々ネットでうろうろしていると、おもしろいサイトが見つかります。今日も"猫なゲーム"がたくさん楽しめる所をみつけました。

思わず夢中になってしまいそうなゲームばかりなので、ご注意下さい。

2006年7月25日(火) くもり
梅雨明けはまだかなーーー

もう2週間近く雨模様、時には大雨の天気が続き、家の中はじっとりと湿り気を帯び、思わぬところにカビがはえて、慌てて掃除をするような そんな毎日を過ごしています。

今年の梅雨前線は各地で暴れ周り、土砂災害、河川の氾濫等で、多くの犠牲者を出し、なんともやり切れない気持ちです。早く梅雨が明けてほしいですね。

外では日ごと、せみの声が騒がしさを増し、時折見せる日差しに真夏の蒸し暑さを感じ、子供達は夏休みに入り、夏ははすぐ側まできています。

私にとって夏といえば、市立中央図書館で毎年行われる、"おはなしバサラカ"です。

お話、絵本の読み聞かせ、そして人形劇等、ボランティアによる子供向けイベントで、今年は8月6日(日曜日)の午後1時30分からです。くわしい情報は 久留米市役所 広報久留米でご覧下さい。

おはなしが ばさらか 楽しめますよ。

2006年7月21日(金) くもり
夏野菜(ピーマン)料理

午前中 一時大雨で午後から曇ってきました。これで梅雨が明けるのかな。(希望)

梅雨が明けたら、強い日差しが照りつけ、そしてその日差しの中、夏野菜がぐんぐん成長し、美味しくなります。 そんな夏野菜の一つ、ピーマンの簡単料理を作ってみませんか。

ピーマンとちりめんじゃこ甘辛炒め 1、千切りにしたピーマンをごま油で炒める。

2、ピーマンがしんなりしたら、ちりめんじゃこを入れ、みりん、醤油で味付けする。

3、最後に胡麻を振りかけて、出来上がりです。

鷹の爪を少々入れると、ピリッとして ビールのおつまみにピッタリです。

また 少し甘めに味付けすると、ピーマンの苦手な子供も食べやすいですよ。

2006年7月20日(木)
雨の日の過し方

昨日 今日と梅雨前線の影響で大雨で、今日は 大雨、洪水注意報が出ています。

外出しようと思っても、躊躇してしまうくらい、土砂降りの雨が降っています。家の中にいても、湿度が高くて、うっとおしい そんな時 少しの間 現実を離れ、楽しめる フリーソフトがあります。

宇宙から地球を眺め、鳥の視線であなたの家を見て楽しめますよ。

Google Earth のページは  こちらから

右(Beta (Version 4) のDownload Google Earth をクリックしたら あとは指示通り進んでください。

では 楽しい時間をお過ごし下さい。

2006年7月17日(月) くもり
朝市 盛況でした。

とても気になっていた天気は、雨は降らず、日差しがとても強い事もなく、まずまずの天気でホッとしました。

つめ放題の山盛りのきゅうりは、すぐ完売しました。

ご来店して下さったお客様 ありがとうございました。

これからも 今日のような朝市を時々開催しようと考えていますので、宜しくお願いします。

2006年7月16日(日) くもり
きゅうりの漬物を作ろう!

明日7月17日(月曜日 祝日)の 朝市のお知らせのちらしを、午前中に配ってきました。(暑かった 汗)

  ところで、きゅうりが沢山ある時に"きゅうりの酢醤油漬け"を作ってみませんか?

材料 きゅうり 1kg、人参(小)1本、生姜 少々、
   醤油 2カップ、砂糖 200g、酢 1/2カップ

1.薄切りにしたきゅうり、千切りにした人参、生姜、醤油、砂糖、酢 を鍋にいれる。

2.1を加熱し、沸騰直前に火を止め、きゅうり、人参をザルに引き上げる。

3.汁が冷めたら、きゅうり、人参を鍋に戻し、再び加熱する。

4.これを3回くりかえして、出来上がりです。

好みで鷹の爪を少々入れても美味しいですよ。

冷蔵庫で1、2週間は保存可能です。

2006年7月15日(土) くもり
朝市の準備は進んでいますよA

7月17日(月曜日 祝日)の 朝市のお知らせのちらしを 明日少しでも涼しい午前中に、近所の家に配る予定です。

朝市は 10時から13時までです。先着20名様に粗品進呈、売り切れごめんの胡瓜のつめ放題 等を用意しています。

野菜の入荷は、なかなか厳しくて、第一弾で9時半頃までに 鳥栖市の生産者から つめ放題のきゅうり等を入れ、第2弾で11時半頃に大分の下郷農協の野菜入荷 と言う予定です。

鳥栖市の生産者から殆どの野菜を入れる予定だったけど、昨日野菜の生育状況の確認の電話をしたら 2週間程前の連日の雨で、畑が水につかり、やはり 野菜の生育が良くないと との事でした。

10時オープン時にすべての野菜がそろわなくて、お客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。大変心苦しく感じていますが、一人でも多くのお客様に、農薬や科学肥料を使わない野菜の美味しさを知って頂けたら、とても嬉しいです。

2006年7月14日(金) 晴れ
夏野菜簡単料理

相も変わらず焼け付くような暑さが続いています。

このような暑さが続くと、冷蔵庫内に野菜を入れていても、傷みやすく、トマトは直ぐに熟れてしまいます。そんな時我が家で作るのが、この"トマトと南瓜の夏野菜煮込み"です。

ロールキャベツの夏野菜煮込み 材料
 熟れたトマト、南瓜、夏野菜(ナス ピーマン、インゲン等)
骨付き鶏肉(チキンボールやロールキャベツでもOKです。)

1、骨付き鶏肉、千切りにした夏野菜,薄切りにした南瓜、ざく切りにしたトマトを鍋 にいれる。

2、あれば 白ワイン(日本酒でもOK)少々、月桂樹の葉1,2枚を入れ、弱火で煮 込む。

3、トマトや南瓜が煮崩れて、形が無くなり、鶏肉が柔らかくなったら、塩、胡椒で味 をととのえ、出来上がりです。

好みで、ニンニクを加えても美味しいですよ。

トマトの酸味に南瓜の甘みで味が丸くなり、暑くて食欲の無い時のお薦めの一品です。

2006年7月13日(木) 晴れ
店の看板ねこ

昨日 今日と"焼け付くような"と言う表現がぴったりな暑さが続いています。梅雨明けも間近みたいです。

店の看板ねこ きょうは店の看板ねこを紹介します。と言っても、左の画像を見て頂ければわかるように、蚊取り線香立てです。

ドラッグストアに蚊取り線香が並び始めた頃、科学合成された薬品からではなく、除虫菊から作られた蚊取り線香を見つけ、早速購入しました。しかし 蚊取り線香立てが無く、あちこち探していた時、あるホームセンターで見つけたのが、この猫でした。一目見てとても気に入り、そして "招き猫の代わりをしてくれるのではないか" と言う思惑もあり、購入を決めました。

レジ机の近くが指定席で、夕方になると、蚊取り線香立てと言う 自分の仕事をしています。

2006年7月12日(水) 晴れ
朝市の準備は進んでいますよ。

台風4号は台湾から中国大陸方面に進み、九州への影響はなく、"やれやれ"と言ったところです。

7月17日(月曜日、祝日)の朝市の準備を少しずつ進めています。

朝市のお知らせ 昨日は朝市のお知らせの手作り看板を作り、道路側の窓に設置しました。

朝市のぼり旗 そして 今日は2,3日前に取り寄せて貰うように依頼していた朝市の
のぼり旗を取りに行ってきました。

明日 ちらしが刷り上がって来る予定です。

後は野菜の入荷量とその日の天気が気にかかるところです。

野菜の生産者の話によると、先週の降り続いた雨で畑が水につかり、あまり状態は良くないと言う事だけど、昨日から今日、明日にかけて晴れや曇の暑い日が続くみたいだから、なんとか回復してほしいなー。(切なる希望)

2006年7月10日(月) くもり
台風4号発生

日曜日以外は、店と言う"箱"にしっかり入っている、箱入りおばさんの私にとって、日曜日は買い物に走り回るのが、恒例になりつつあります。

昨日も、午前中 買い物に追われ、午後からは、市立中央図書館で、読み聞かせボランティアグループの夏のお話イベント"おはなしばさらか"(8月6日)の準備会に出席しました。

その後 友人の家へ行き、庭で年々元気に成長している月桂樹の葉を、大きな袋にいっぱい頂きました。

そんなこんなで日曜日があっと言う間に過ぎてしまいました。夜 一息つきながら、天気予報を見ていたら、台風3号は東シナ海から、朝鮮半島に進み、九州への影響は少ないと言う事で、ほっと胸をなでおろしていたら、気象予報士が何かをいっています。よく聞いていたら、台風4号が発生した・・ 思わず、"そんなーー"とため息をついてしまいました。

7月17日の朝市の開催を決め,準備を進めている中 次々に発生する台風にうんざりしています。

月桂樹(ローリエ) 友人から頂いた月桂樹の葉はあまりにも多かったので、家で使う分はみかんが入っていたネットに入れ干し、残りは店の店頭に出して、来られたお客様に好きなだけお持ち頂いています。

2006年7月6日(木) くもり
台風3号の動きは??

4月18日に店がオープンして3ヶ月が過ぎようとしています。お客様の何気ないちょっとした言動に励まされている毎日です。

そこで お客様への感謝の気持ちを込めて、7月17日(月曜日 海の日)に朝市をしようかと計画を立てています。

しかし そんな私の計画の前に立ちはだかるのが、今 沖縄に接近しつつある 台風3号なのです。どんなコースをとるのか、また 九州上空に横たわっている梅雨前線にどんな影響を与えるのか。そして 農作物への被害はどれくらいになるのか。

農作物への被害が大きくて、十分な量の野菜が確保できなかったら、来店して頂いたお客様はがっかりされるだろうし・・・

これから 天気予報から目が離せない毎日になりそうです。

2006年7月5日(水)
楽しく大麦の勉強をしよう!

押し麦、麦茶等に使われる大麦。最近では大麦若葉等、健康食品として出回っています。六条麦とか二条麦等の言葉もどこかで聞いた事があるのではないでしょうか。なんとなく知っているような、知らないような、そんな大麦についての面白いサイトを見つけましたので、皆さんに紹介します。

サイト名は 大麦探検島 です。

これで あなたは、友達から尊敬のまなざしで見られ、一目おかれる事でしょう。(だと いいなーー)

2006年7月4日(火) くもり
何が起こるかわからない

今日 電気使用量の検針のお知らせの紙が郵便受けに入っていて、それを取り出し、"使用量はどのくらいかな?"といつもの様に見てみたら、何かが違う。使用量の桁数が2桁違う(少ない)。

確かにそれ程暑くなくて、エアコンはあまり使用していないし、それに20年以上使用していたエアコンを最新のに変えたし・・・と、この目の前にある異常に少ない数値をなんとか自分自身に納得させようとしていた時、母が通りかかり、やはりこの数値を見て、ああかな?こうかな?と言っていたけど、直接電力会社に問い合わせた方が早いと判断して、電力会社へ電話をしました。

結果 電気のメーターが壊れているとの事でした。それからすぐ、電力会社の工事の人が来られて,5分程で修理が終わりました。

私の頭の中では、水道、電気、ガス等の生活の基本的な部分の機器は、日本ではまず壊れる事は無いと、無意識のうちに考えていたので、何か不意打ちを食らった様な感覚におそわれました。発展途上国ではよくあることだけど・・・。

プロサッカーの中田選手の引退発表とも重なって、世の中何が起こるかわからないなーとつくづく思いました。

2006年7月3日(月) くもり
忙しかった日曜日

人形劇 人形劇を見る子供達 昨日は朝から夜までとても忙しく、息つく暇がありませんでした。

午前中は、ボランティアで続けている人形劇の公演、午後はその人形劇の練習でした。 上の画像は人形劇本番、そして楽しんで見ている子供達です。

料理の数々 歓談 デザートの数々 さらに夜7時からは、7月末で久留米市から離れるALT(小学校、中学校、高校で教える、外国語指導助手)のさよならパーティー。参加ルールは一人一品以上何か食べものを持ってくると言う事で、たくさんの料理やデザートがテーブルに並べきれないくらい集まり、皆食べて、飲んで、おしゃべりをして楽しい時を過しました。次の日が月曜日なので比較的早く終わり、帰宅したのは11時過ぎ頃でした。

2006年6月30日(金) くもり
簡単レシピ 2

今日の簡単レシピ(手抜き料理)は南瓜のポタージュです。

簡単南瓜のポタージュ 1.南瓜をザクザク切る。

2.切った南瓜を電子レンジで柔らかくなるまでチンする。

3.皮を取り除いた南瓜と、粗みじん切りにした玉ねぎをミキサーに入れ、水と牛乳を適量を加えて、スイッチを入れ、どろどろになるまで撹拌する。 

4.ミキサーの中身を鍋に移し、弱火で加熱する。

野菜のおかげ 5.塩、胡椒、洋風だしの素を加えて味を調える。ちなみに私はムソーより出ている"洋風スープの素 野菜のおかげ"を使用しました。甘みが足りなかったら、みりんや砂糖を少量加える。

牛乳の代わりに、生クリームを一番最後 火を止める直前に入れると、濃くのある味になります。

滑らかな舌触りにしたいなら、一手間かけて、裏ごしするといいですよ。

2006年6月29日(木) くもり
簡単レシピ 1

今日は 私の超簡単レシピ(手抜き料理)を紹介します。

1.冷蔵庫の中にある野菜を適当に出す。

2.その野菜をざく切りにする。

3.ベーコンもざく切りにする。

4.ベーコンをフライパンに入れ、脂が出てきたら、野菜を入れ、蓋をして,
弱火で蒸し煮する。
  野菜は硬いものから入れ、葉物野菜は一番最後に入れる。
  最後に、塩、胡椒で味をととのえる。

簡単料理 左の写真は 南瓜、コールラビ、人参、ピーマンで作りました。

味付けは好みで、熟れたトマトやトマトジュース(無塩)を使ってトマト煮にしたり、ちょっと醤油を使って和風にしたりと、色々アレンジして下さい。

ベーコンの脂が気になる方は、野菜を入れる前にキッチンペーパーで脂を吸取るといいですよ。
またベーコンの代わりに薄切り肉を使用してもOKです。

2006年6月25日(日) 大雨
大雨警報

今日 市立中央図書館に12時過ぎ頃に着いて直ぐ、空が夕方を思わせる程真っ黒になり、それからバケツをひっくり返した様などしゃぶりの雨。時どき雷が鳴り、図書館を出る2時頃になっても同じ様な状況で、意を決して土砂降りの雨の中を駐車場まで走ろうと外に出たら、途中道は川の状態で、所々ふくらはぎの所まで水があり、そんな中を走り、やっと車の中に転がりこみました。

帰宅途中もあちこちで排水溝から溢れた水が道路を川の様に流れ、途中 警戒のため走っている消防車とすれ違い、無事家まで帰れるかな?と一抹の不安を感じながら用心しいしい、車を運転していました。

自宅近くを流れている金丸川も、何時もはちょろちょろとしか流れていないのに、今日は川から溢れんばかりに水量が増え、川が猛り狂っているかの様でした。

昨日の日記に、農業のために雨が降って良かったと書いたけど、これは降り過ぎじゃないの?まるで、梅雨末期に降る大雨みたいです。これで梅雨が終わってくれるといいけど、そんな事は無いでしょう。まだ後一ヶ月くらいは続くでしょうね。

2006年6月24日(土) くもり
梅雨

梅雨前線が停滞し、ここ2.3日雨模様の天気が続いています。

丁度田植えの時期で、今年は水の心配は無いようです。(よかったよかった)

しかし雨の日が続くと、うっとうしく感じられるのも事実です。農業の事を考えれば、嬉しい事だけど、湿度が高く、まとわりついてくる様な湿気に、うんざりしています。サッカーワールドカップで 日本代表は敗退したし・・(関係無いかな?)

朝顔 ひまわりの蕾そんな時、ベランダの鉢植えの朝顔のつぼみが開き、さわやかな薄いピンクの花を咲かせ、その近くでは、プランターの向日葵がつぼみをつけ、暑い夏を待っているようでした。

2006年6月20日(火) 晴れ
泳ぎたいなー

梅雨に入ったのに、天気の良い日が多く、湿度もそれ程高くなく比較的過しやすい日が続いています。それでも日ごと気温が上がり、汗ばむ事も多くなりました。

そんなある日、時どき訪問させてもらっているブログ"我が家の自閉症アイドルまさるくん"にプールの話題が書いてありました。それを読んで"ここ数年まともに泳いでないなー。今泳いだら、気持ちが良いだろうなー。"と無いものねだりの心がむくむくと出てきます。

過去スイミングスクールへ通った事のあるので多少は泳げます。イルカの様に・・とはいかないけど、かば ぐらいには泳げる・・かな。

2006年6月17日(土) くもり
梅シロップが出来ました!

6月9日に青梅2kgを、梅シロップ用に漬け込んでいたのを今日見てみたら、美味しそうに出来上がっていたので、保存ビンにシロップを移しました。

去年 初めてインターネットや本等を色々見て、梅1kgで作ってみたところ、とても美味しい梅シロップが出来ました。、暑い夏に、5倍くらいに薄めて冷たくした梅ジュースを毎日のように飲んでいたら、すぐに無くなってしまいました。

作り方はいたって簡単で、水気を良くふき取った梅と梅の重さの70−80%の砂糖を、良く滅菌したビンの中に入れて置くだけです。

梅シロップが出来る過程を写真に撮っておけばよかったかなーと、ちょっと後悔しています。(残念)

2006年6月12日(月) 晴れ
忘れた頃にやってくる地震

今日未明 地震がありました。ここ久留米では震度3との事です。私は揺れで目をさましたけど、"夢の中で地震があったような気がした" とか まるで気がついていない人も多かったみたいです。

取引先の下郷農協は大分県にあり、大分の震度は5と言う事で生産者や、農協職員の事が心配だったけど、配達のお兄さん(?)の話によると、被害は無いと言う事で安心しました。でもとても怖かったそうです。最近雨が降って無かったので、崖崩れ等も無く、通常通りだそうです。(よかった よかった)

福岡玄海沖地震がまだそんなに遠い過去の話ではないのに、あの時の恐怖感がすでに過去の物になりつつあるのを感じざる得ませんでした。インドネシアで大地震があっても、それを自分の事として受け止められないのですよね・・・

2006年6月9日(金) 晴れ
米を美味しく保存しよう!

昨日 入梅の発表があったけど、今日はさわやかな晴れの気持ちの良い天気です。

しかし これからじめじめしたうっとおしい日が多くなるのでしょうね。

こんな事を考えながらネットでうろうろしていたら(店が暇だったもので) 米屋さんのHPで米の保存方法の説明がありました。

冬は一ヶ月ほど保存できても、梅雨や夏は2−3週間ほどしか保存できなくて、こまめに購入した方が良いそうです。また保存場所は直射日光が当たらない、湿度、温度が一定で風通しが良い所。米袋やビニール袋のままだと、虫ががわきやすく、酸化しやすくなるので、使用しない分は、プラスチック容器やペットボトル等に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存した方が良いとの事です。

2006年6月6日(火) 晴れ
虫害

只今問題が発生しています。

店舗の出入口に設置している来客通知のためのセンサーが、 に反応してしょっちゅう来客通知の音楽が流れているのです。気温が上がり、虫が増えるこれからの季節 どうしたらいいのかな・・・

誰か良いアイデアありませんか。あったら、お知らせ下さい。(困ったな)

2006年6月4日(日) くもり
苺農家の古賀さん訪問

古賀さん夫妻 今日、無農薬苺を栽培している、佐賀県鳥栖市の古賀さんを訪問しました。HPで古賀さんの紹介コーナーを作ろうろ考えているので、写真を撮りに行って来ました。

訪問した時 古賀さん夫妻は自宅にいらっしゃらなくて(当然かな?)、苺のハウス方へ行ってうろうろしていたら、奥さんが自宅に向かう姿を見つけ、また自宅へ戻り、訪問目的を説明したところ、快くご主人が仕事をされている、麦畑へ案内して頂きました。

今 丁度麦刈りの時期で、ご主人はコンバインに詰まった麦わらを取り除こうと奮闘中でした。その後築200年の古民家(一部リフォーム)の自宅で、自家製パンで作ったサンドイッチやおにぎりそして苺等のお昼ご飯を頂きながら、楽しいおしゃべりをしていたらついつい時間が過ぎてしまいました。

古賀さん夫妻の紹介コーナーをなるべく早く作ろうと思っていますけど、何時になるのかな?楽しみにしていて下さい。

2006年6月2日(金) くもり
苺の旬

2,3日まえに 佐賀県鳥栖市で無農薬で苺を栽培してある、古賀さんと電話で話していた時の事です。今年は苺が元気で、まだ収穫できる、と言う話の中で、"本当の苺の旬は今の時期なのよね。"の言葉から、小学校低学年の頃の授業を思い出しました。その時教科書には、静岡県の石垣栽培の苺の説明があり、旬は5月と書いてあったと思います。(この知識がある人は同世代ですよ。)

しかし最近の苺の旬は1,2月頃 一昔に比べて、約半年ずれてしまったんですね。より付加価値の高い商品をを目指す生産者と消費者のニーズが農産物の旬を変えてしまったんですね。

2006年5月29日(月) 晴れ
若人よ集まれ

昨日 私が所属している消費者団体 産直大地の会の各班の責任者会議がありました。会は色々問題を抱えているけど、その中で最も大きな問題の一つが、会員の高齢化があります。20、30代の若い世代の会員がなかなか増えなくて、会員数は年々減少傾向にあります。どうしたら若い世代にアピールできるのかな?何か良いアイデアがあれば、お知らせ下さい。待ってます。

2006年5月25日(木) 晴れ
肌寒い日

五月も下旬と言うのに、なかなか気温が上がらず、朝夕は肌寒く感じられます。

今日 下郷農協の配送のお兄さん(?)と話していたら、日照時間が短くて、農作物の生育が遅れているそうです。今年は大きな台風が来る可能性が高いとも、言ってました。このまま、梅雨に入り、冷夏で台風シーズンと続いたら、稲の生育は?・・・こんな事をつらつら考えていたら、なんだか、ますます肌寒く感じてしまいました。(悲観)

2006年5月22日(月) くもり
ボランティア活動

昨日(5月21日)市立図書館での、絵本の読み聞かせボランティアの担当日でした。つたない私の読み聞かせだけど、子供たちは熱心に聴いてくれます。だから、長く続けられるのかな?

そして、他の読み聞かせボランティアの人達との交流もなんとも言えない魅力があります。(一年に数回会う程度だけど)うん十年続けてある、超ベテランで地域ではお話おばさんとして名前が知られている人,ストーリーテーリングを得意とし、独自の活動を自分の住んでいる地域で活発に行っている人、子供達の前に立てば,あっと言う間に子供達の視線を釘付けにしてしまう人、等などみんな個性あふれる面々です。

一月に一回の活動だけど、読み聞かせの後は、子供達から、元気のエネルギーを貰った様な感じです。(時には、うまくできず、へこむ事もあるけど・・・)

2006年5月17日(水)
車に店舗名を入れました。

店をオープンするにあたり、必要性にせまられしぶしぶ車を持ちました。運転免許を取得してずーーーーーと運転する事なく、ペーパードライバー100%をしていた私です。もうすでに2回もパイロンをなぎ倒し、バックで車庫入れができず、毎日ため息をついています。

店舗名入り車 駐車場は店の道路を挟んで向かい側にあるけど、お客さんからはわかりづらいみたいなので、色々考えて、いつもとめている私の車に店舗名をを入れました。産直店(赤)豊な大地(緑)でとても気に入っています。これで、少しは、駐車場の場所がわかりやすくなったかな?

2006年5月14日(日) 晴れ
豚舎見学

元気に走り回る黒豚 生産者の石川さん     今日 大分県中津市の耶馬溪にある、下郷農協の黒豚を見てきました。生産者の石川さんの案内で、新しくなった豚舎を見せていただきました。風通しの良い明るい豚舎で、床は約90cmの厚さのおが屑を敷き詰め、黒豚はその中を元気に走り回っていました。石川さんはおが屑にもこだわり、製材所で、日田杉で少し粗めのおが屑を特別に作って貰っているそうです。

餌にも特別なこだわりがあり、通常病気予防のため抗生剤入りの餌を与えますが、石川さんは、以前は子豚の時のみ抗生剤の入った餌を与えていたけど、今はそれも止め、生まれてから出荷される8ヶ月頃までまったく抗生剤を使用せず育てているそうです。

生産者との昼食 黒豚や豚舎の見学の後は、石川さん家族、そして近くに住んである、豊のしゃもを育てている、佐藤さん夫妻が準備されていた、黒豚や、豊のしゃものバーベキューや山菜料理を頂きました。その中でとくに印象に残ったのは、子豚の出産を数年した後の親豚の肉のおいしさです。いつも食べている8ヶ月で出荷される豚肉の方が柔らかいけど、美味しさでは親豚の肉の方が断然上です。

今日色々お世話して頂いた、石川さん家族、佐藤さん夫妻、下郷農協の職員の方、ありがとうございました。(感謝)

2006年5月12日(金) くもり晴れ
久留米市の白色トレイ回収ボックスを設置しました。

先週 市の白色トレイ回収ボックスの設置を申請していて、今日 市の職員の方が回収ボックスを持って来られました。私自身、家の近くに回収ボックスが無くて、何かと不自由を感じていたので、これで、とても助かります。

野菜コーナーの横に置いていますので、皆さん利用して下さい。トレイは白色のみで、洗って、乾かしてから、回収ボックスへ入れてください。

(追加)明日 一日雨の予報、と言う事で、今 雨の日サーヴィスを考えています。
お楽しみに!

2006年5月11日(木) 晴れ
携帯電話のHPをアップロードしました。

昨日はどしゃぶりの雨で、店はとても暇でした。こんな時は、以前から考えていた、携帯電話のHPの製作だ!と言う事で、作ってアップロードしました。作ると言っても、既成の雛形を利用しての製作だから、そんなに難しくはないのです。タグ打ちで自分で作ろうかとも考えたけど、私の持っている知識では、とても歯が立たず諦めました。

携帯のHPにも毎日の入荷情報(主に野菜)を掲載していますので気軽にチェックしてみてください。メールでの取り置きもできますよ。

URLは iモード対応 http://www.k5.dion.ne.jp/~ytkdaiti/i/index.html
    ezweb対応   http://www.k5.dion.ne.jp/~ytkdaiti/ez/index.hdml です。
 

2006年5月8日(月) 晴れ
ゴールデンウイークが終わって

皆さんのゴールデンウイークは、いかがでしたか?今年は天気に恵まれ、テレビ等のニュースでは、行楽地はどこでも、人出が多くにぎわっていた様です。私の方は、のんびりと過す予定だったけど、時間がある、この時とばかり、細々した仕事を片付けていたら、あっと言う間に休みが終わってしまいました。やはり、のんびり過す事ができないのは、私の性格のようです。

2006年5月4日(木) 晴れ
今日から私のゴールデンウイークです。

今日から7日(日)まで店を休みます。特別大きな予定はないので、店を開けててもいいんだけど、取引先の下郷農協が休みで商品が入荷しないので、店休日にしました。と言っても、自宅の一部が店舗なので、半分営業している様なものです。

ゴールデンウイークの大きな予定は無いけど、幾つかしたい事はあります。まず、4月18日にオープンして、店舗内の使いづらい部分でてきたので、その調整。毎日店にいなくてはならづ、なかなかゆっくり買い物にいけないので、この休みの間に色々買い物に走り回るつもりです。

店を持つまでは、移動手段は殆ど自転車と言う生活で、あまり不自由さを感じなかったけど、今では車の利便性なしでは、生活が出来なくなってきています。

2006年4月30日(日) 晴れ
人形劇 2

今日の人形劇の活動は屋外でした。天気はとても良かったけど、風がとても強く、人形劇のためにセッティングされたテントが強風にあおられ、命の危険を感じながら、人形劇をしていました。

きょうの活動は、珍しい事に、全メンバーがそろい、同窓会みたいな感じでした。久しぶりに、仕事を離れ、友人達と話し、笑い、議論をし、時には歌まで出てきて、元気のエネルギーを貰いました。

さー、明日からまた頑張るぞー。(友達に感謝)

2006年4月29日(土) 晴れ
人形劇 1

かれこれ、10年位人形劇のボランティア活動に関わっています。以前は一月に3−4回程幼稚園や保育園、図書館等で公演していたけど、今では,一年に3−4回の活動になってしまいました。細々でも続けている事に意義があるのかな?と言うより、他のメンバーとの腐れ縁の力の方が強いみたい。

明日4月30日は久しぶりの人形劇の活動です。前練習は殆ど無くて、少々不安な部分はあるけど、毎回こんな状態だから、なんとかなるでしょう。

2006年4月27日(木) 晴れ
野菜がない!

最近の野菜の入荷状況は悲惨な物です。葉物野菜は殆ど無くて、ふきやわらび等の山菜しか入荷してきません。今日始めて、竹の子が入りました。小ぶりでとてもおいしそうです。
店の顔とも言える、野菜コーナーはとてもさびしくて、ここは、本当に野菜屋なのかと、思われるくらいです。早く、豆類とか、夏野菜が来ないかなー。(今、芽が大きくなっているところだそうです。)

2006年4月24日(月) 晴れ
世の中の動きにうとくなってしまいました。

好きなテレビ番組はニュース、そして新聞を読むのも大好きな私です。でも店がオープンしてからは、テレビを見る時間も無く、ゆっくり新聞を読む事もできず、すっかり、世間と隔絶された様な生活です。今、世の中では何がおきているのかな?

2006年4月21日(金) 晴れ
青空

ここ一ヶ月程むちゃくちゃ忙しくて、季節の移り変わりを感じる事無く、あっと言う間に時間が過ぎていってしまいました。今日は、青空の下布団を干しながら、"まるで台風一過のような青空だなー"と思いながら、久しぶりに青空や風の匂いを、感じ楽しみました。

2006年4月19日(水) 晴れ
店舗の写真を撮りました

野菜 店舗のオープンに伴う慌ただしさが一段落して、やっと写真を撮りました。こんな店です。よろしくお願いします。

2006年4月18日(火) 晴れ
産直店豊な大地 オープンです!

只今 4月18日 0時30分です。オープン準備がやっと一段落して、眠い目をこすりながら、この日記を書いて(打って?)います。とても眠たいけど、今日の12時オープン前の予想もつかない混乱,そしてオープン後の蓋を開けてみないとわからない不安の中で、とても緊張しています。こじんまりとした(人が3人もはいれば、身動きできなくなるくらい狭い)店舗は出来上がっているけど、写真を撮る時間も無い位連日忙しくて、写真を掲載できなくて、すみません。なるべく早く掲載するように努力します。なにか支離滅裂な文章になってきそうなので、この辺で寝ます。おやすみなさい。

2006年4月14日(金) くもり
オープンまで後数日!!

昨日 保健所より検査員の方が来られ、店舗を色々チェックして、何も問題なく検査が終わり、無事 営業できる状態になりました。そして、オープン当日の、新聞の朝刊に入れ込むちらしの手配も終わり、いよいよオープンが間近に迫ってきました。
今日は、看板を取り付けて貰う予定です。

2006年4月12日(水) 晴れ
一年生

昨日 一緒に住んでいる甥っ子が小学校一年生になりました。朝から風雨が強かったけど、入学式の時間が近づくにつれ、雨は傘をささなくてもいいくらいになって、妹と甥っ子で 無事に入学式に出席してきました。
一年生と言えば、私も今年はお店屋さん一年生です。どんな一年になるのかな?と考えている余裕等まるでなくて、今日は何をしなければいけないか、何か忘れている事はないか、常に確認しながら、そしてどれを優先的にしなければいけないかを考えながら、一つ一つ確実に仕事を済ませていかけれならない日々が続いています。一年後の私はどんなかなー?

2006年4月7日(金) 晴れ
とてつもなく忙しい毎日

今日 エアコンを取り付けて貰いました。相も変わらず、住居部分と店舗部分を分ける壁をどうしようかと連日頭を悩ませています。それと同時に、店舗オープンに向けて、幾つもの細かい、しかし手抜きはできない仕事を進めていかなければならなくて、頭の中はいつも緊張状態が続いています。夜はなかなか熟睡できず、こんなに大変だとは・・・ でもがんばるぞー

2006年4月4日(火) くもり
少しずつ店舗ができてきています。

オーニング工事中オーニング完成 今日 オーニングの取り付け工事をしてもらっています。店舗が少しずつできてきています。
昨日は、近所にアンケートを兼ねたオープンのお知らせのチラシを配りました。反応はあるかな?そして、保健所に営業許可の申請を出しました。そこで問題発生!店舗部分と住居部分を固定した壁で区切らなければならないと言われ、このとても狭い場所をどうやって壁で区切ればいいのか、頭をとても悩ませています。(困ったなー)

2006年4月1日(土) くもり
今までで一番高い買い物

昨日 冷凍と冷蔵のショーケースが搬入されました。小さいサイズのショーケースだけど、極小規模の店舗面積の中に入れると、やけに大きく見えます。つつましい生活をしている私にとって、今までの人生の中で一番高い買い物じゃないかな。

2006年3月29日(水) 晴れ
商品棚ができあがりました!

商品棚電気工事 2、3日前から作成を始めた、店舗で使用する商品棚が出来上がりました。自分ではなかなかの出来だと、とても満足しています。そして、今日は電気工事の人が入り、夕方には終わる予定です。

2006年3月26日(日) くもり
根っこ

今まで好奇心の赴くままに、色々な事に手を出し、時には住む場所を変え、様々な世界(数は多くはないけど)を垣間見てきました。

そんな私が、"もうそろそろ、一つの場所に落ち着きたいな"と、感じ始めたのが、今回、店を始めようと決心した理由の一つでした。(単に齢をとっただけなのかな?)

こんな事をつらつら考えていた時、毎日新聞の毎週日曜日に連載されている、宮本亜門さんのエッセイの中に書かれている、沖縄のおじいさんの言葉が目に飛び込んできました。

枝の先になっている花はきれいだね。

でも土の下にある一番大切な根っこは見えますか?


2006年3月22日(水) くもり小雨
力強い言葉

昨日は、WBC 日本優勝で日本中が沸きかえり、久々の楽しいニュースに爽快感を感じた人も多かったのではないでしょうか。

時どき覗かせてもらっているブログ(道草学習のすすめ)の3月19日の書き込みの中に、こんな言葉がありました。

 あきらめてしまったら、おしまいだ。

 あきらめなければ、なんとかなる。

2006年3月21日(火) くもり
不安、不安、不安

昨日、過去、多くの自然食品の店が、負債を抱えて閉店している と言う話を聞き、不安倍増!!

2006年3月19日(日) くもり
店を持つ事で・・・

過去7,8年比較的時間の拘束が緩やかな生活をしていて、幾つかのボランティア活動に足を突っ込み,手を突っ込み、そして頭を突っ込みと言う様な事をしていました。
今回店を持つことによって、自由に使える時間が以前に比べて少なくなり、今までの活動を縮小、あるいは止めざる得なくなり後ろ髪を引かれる思いです。
でも、店を始める事で、新しい人間関係の広がりの予感を、期待と不安の中で感じています。

2006年3月17日(金) 晴れ
猫の目

猫の目 昨日は肌寒い雨模様の天気で、今日は一転して春真っ只中と言った感じの暖かい日です。そして明日はまた雨と言う予報。猫の目の様に天気が変わって、いつ冬物衣料を整理したらいいか思案中です。
昨日4月18日オープン予定の新店舗のHPを、オープンに先がけてアップロードしました。店舗オープンにあたって、私の心の中もまるで猫の目の様に、楽観的な思いと不安がめまぐるしく駆け巡っています。どうなるかな?


このページのTOPへ
     

Copyright (C) 2006豊な大地,All rights reserved. 無断転載、転用を禁じます。